くろのぶらり札所旅
第87番 補陀落山志度寺 (03.12.29)

 毎年、年末に青春18きっぷを活用して、西日本を旅して、まだ乗ったことがない鉄道に乗る旅をしている。今回は、高松琴平電気鉄道(琴電)の志度線を乗るために、四国へ渡った。志度線の終点、志度駅の近くに87番志度寺があるので、8年ぶりに訪ねてみた。
 ムーンライト松山で四国入りし、8時5分、JR高松駅に降り立った。高松駅は、新しくなり、以前とは全く違う場所になったようだった。JR高松駅から数百メートル離れたところに、琴電の高松築港駅はある。朝のラッシュ時ということで、次々と行き止まりのホームに列車が入っては、出発していく。そして、目的の8時32分発、長尾線長尾行きが入線してきた。3両編成の前2両は、名古屋市交通局から譲渡された新車(とは言え、車齢は約30年)だが、最後尾は、うれしいことに大正生まれのオールドタイマー、3000形だ。迷わず、最後尾の車両に乗り込む。定刻通り動き出した。滅多に聞くことができない、釣り掛けモーターがうなるうなる。台車のバネも最近のそれとは、違うようで、揺れ方が違う。
 讃岐平野を南へ揺られることおよそ40分、終点長尾駅に到着した。冬とはいえ、ぽかぽか陽気はありがたい。8年前に通った駅前の道を歩くことわずか、87番長尾寺に着いた。8年前、結願にむけて昼食をとり、英気を養ったところなので、思い出深い。時刻は9時30分、広い境内は、がらーんとしている。足早に本堂、大師堂をお参りしている車遍路のおじさんが1人いるだけ。歩き遍路さんに会えたらいいなと思っていただけに、残念だった。しばらく札所の雰囲気を味わい、わたしも久しぶりのお参りをした。8年前は、結願を目前に何を考えてお参りをしたのだろうか。思い出すことはできなかった。車遍路のおじさんが足早に札所を去った後は、わたし1人が残された。しばし、朝の清々しい境内の雰囲気を味わった。その後もだれも現れず、次の目的地目指して、長尾寺を後にした。
 この後は、数キロ離れたJR造田駅まで歩くことにしていて、一部区間、遍路道を歩いてみた。だが、ここでもお遍路さんを見かけることはなかった。

大正生まれの面構え
車内の様子・手は加わっているので、当時とは違う

運転台付近の様子
87番長尾寺・朝の参拝は清々しくてよい



くろの部屋へ