くろが、「大正の広重」と呼ばれた、吉田初三郎の鳥瞰図に魅せられて、早10年。最近、静かなブームになっているとか。もともと地図が好きなくろにとって、初三郎の鳥瞰図は衝撃的でした。大正から昭和初期の全国各地の街の様子が記録されていることはもちろん、見えないところが見えてしまう構図のすごさ、色づかいの美しさは、非常に興味深いものがあります。
 くろの数少ないコレクションをご披露するとともに、同じ趣味の人に出会えたらなと思っています。
 現在、「別冊太陽 大正・昭和の鳥瞰図絵師 吉田初三郎のパノラマ地図」(平凡社)が発売されています。
よしだ はつさぶろう
 明治17年(1884)京都生まれ。若くして友禅図案師などに奉公。日露戦争従軍後、鹿子木孟郎(かのこぎたけしろう)の門下に入り洋画家を志すが、師の助言により鳥瞰図作成に方向転換。日本中の名所図絵を書くことを決意し、「大正の広重」と呼ばれるに至る。大正から昭和初期に起こった観光ブームもあり、初三郎人気は高まり、描いた鳥瞰図は1600点以上に達するという。昭和30年(1955)没。
<「別冊太陽 大正・昭和の鳥瞰図絵師 吉田初三郎のパノラマ地図」(平凡社)より転載。>


くろの吉田初三郎コレクション 
※写真をクリックすると大きいサイズ(640×480)の写真が見られます。
「伊香保ご案内」 (1926年発行)
 サイズ 76p×17.5p
「叡山電鉄御案内(小型版)」 (1926年発行)
 サイズ 17.5p×12.5p
「日本鳥瞰九州大図絵」 (1927年発行)
 サイズ 115p×27p
「知多半島新四国八十八カ所巡拝図絵」 (1929年発行)
 サイズ 76p×17.5p
 「尾道市鳥瞰図」 (1932年発行)
 サイズ 76p×17.5p
「景勝の長崎」 (1934年発行)
 サイズ 76p×17.5p


くろの部屋へ