毎年、年末に青春18きっぷを活用して、まだ乗ったことがない鉄道に乗る旅をしている。例年、西日本を旅していたが、おおよそ乗ってしまったので、今回は、東北地方の中小私鉄を乗る旅に出た。今回は、7鉄道8路線を制覇することができた。
旅行のクチコミサイト フォートラベルにより詳しい旅行記を掲載中。 |
日付が変わったばかりの12月28日、東京行きの夜行列車「ムーンライトながら」から今回の旅は始まった。 4時42分、定刻通り東京に到着。すぐに山手線に乗り換えて上野到着。上野口の列車に乗るのは、とても久しぶり。上野駅5時10分発で本格的に東北への旅が始まった。宇都宮、黒磯で乗り換えて、10時8分、阿武隈急行の始発駅、福島到着。福島到着までにすれ違う貨物列車や寝台列車に雪がついていたが、この辺りは全く雪がない。 10時26分発、阿武隈急行・槻木行きの列車に乗り込む。上野を出発して以来、ずーっとロングシートだったので、久しぶりのクロスシートに足を伸ばす。乗客は少ない。福島を出ると、市街地を離れ、田舎の風景になっていく。リンゴ畑を抜け、阿武隈川が寄り添ってくると、県境を越える。しばらく阿武隈川と併走して、角田到着。この辺りから仙台へ行こうとする客で車内が混んできた。福島を出発して1時間20分、東北本線と接続する槻木に到着した。 すぐに乗り換えて、12時11分、仙台到着。改札を出ると、ところどころに「東北楽天ゴールデンイーグルス歓迎」の張り紙があった。すぐに仙台市交通局・南北線(地下鉄)に乗り換えた。ここの目的は、長町南駅近くの温泉(ペアーレ仙台)に入ることだ。ついでに、全線乗っておいた。末端区間はいずれも地上に出る。北の端、泉中央駅は、Jリーグ・ベガルタ仙台のホームスタジアム「仙台スタジアム」が目の前にある。これはとても便利。 |
阿武隈急行の車両・福島駅 | 仙台市交通局の車両・富沢駅 やっぱりベガルタ |
遅めの昼食をと、駅弁を買い込んで、仙台14時43分発の列車に乗り込んだが、見事にロングシート。おまけに車内が混んでいるので、食べられずじまいのまま、16時、くりはら田園鉄道乗り換えの石越到着。 JRの駅を出ると、ロータリーを挟んで右手側にくりはら田園鉄道の駅舎は建っている。駅舎は立派だが、駅員はおらず、自動券売機さえない。無札のまま列車に乗り込むが、客は無い。早速、駅弁を広げ、かなり遅い昼食を取った。その間に数名の客は乗ったが、これでは廃止もやむなしといった感じ。 石越を出発すると、すぐに西にカーブし、まさに田園地帯をコトコト走る。途中の若柳駅には、電車時代の車両が静態保存されていた。また、かつて名鉄で活躍していたレールバスと再会した。沿線は、田園地帯ではあるが、数百m離れたところを幹線道路が走り、道路沿いには立派なショッピングセンターも建っていて、決して過疎地域ではない。しかし、沿線住民にしてみれば、利用価値があるかといえば、列車本数的にもないのかもしれない。 すっかり日が暮れた17時5分、細倉マインパーク前到着。足早に駅周辺の様子を写真に納め、折り返し列車に乗り込んだ。片道1020円、往復で2040円。18きっぷ1日分とほぼ同じ価値。う〜ん。 石越に戻り、JRに乗り換えた後、さらに北上し、この日は八戸駅前のビジネスホテルで宿泊。 |
くりはら田園鉄道石越駅・JRの駅と対峙して建っている | 石越駅でたたずむレールバス |
6時34分、八戸出発。7時、三沢到着。八戸とはわずか30分の距離だが、雪が積もっていた。十和田観光電鉄の三沢駅は、JRのすぐ左手にある。外観も駅舎内もレトロな雰囲気。 7時21分、三沢出発。古牧ホテルの敷地内を車体を揺らしながら走り抜けると、最初の停車駅。駅ごとに1人、2人と客がある。走ることおよそ30分。ショッピングセンターと隣接した終着駅、十和田市に到着した。雰囲気的に終着駅ではない。前方をよく見ると、線路はまだ続き、駅舎らしき立派な建物が見える。位置的に終着駅らしくないが、ショッピングセンターとバスターミナルに隣接しているので、便利が良い。 駅から歩いて歩いて10分の「みちのく温泉」で冷えた体を温めた後、旧十和田市駅を観察した。駅舎は今も十和田観光電鉄の社屋として使われていた。線路もそのまま残っていて、かつて活躍していた車両が保存してあった。 |
十和田観光電鉄の車両は元東急・三沢駅 | 十和田市駅の旧駅舎 |
青森県内は、JRの本数が少なく、弘南鉄道との接続がよくないので、旅に出る前、どのよう名乗りつぶしダイヤをくむか苦労した。考えに考えた末、川部からタクシーで黒石まで行って、弘前へ行き、中央弘前まで歩いて、大鰐線に乗ることにした。 11時56分、JR奥羽本線川部に到着。トイレを済ませて、タクシーに乗ろうとしたら、先客が客待ちのタクシー2台に乗ってしまい、タクシーがいなくなってしまった。どうしたらいいのか、焦っていると、タクシーの待合所を発見。しかし、無人。室内の電話でタクシーを要請したところ、すぐにやって来た。「黒石駅まで」とだけ伝えた。川部駅と黒石駅は、割と近いことを地図で見ておいたので、12時20分、黒石発の列車には間に合うだろう。ところが、意外と遠いようで、タクシーのメーターがどんどん上がっていく。10分たっても着かない。運転手さんは知らないわたしの焦り。12時17分、2000円に手が届きそうなところで黒石駅前に着いた。ここでも18きっぷ1日分を使ってしまった。急いで切符を買って乗り込んだ。 12時20分、弘前線・黒石出発。都会へ向かう列車なので、乗車率は割と良い。駅に停車するごとに客を乗せ、12時48分、弘前到着。中央弘前13時発という列車があるが、不慣れな土地でしかも雪道なので、間に合うはずもない。次の14時発に乗るしかない。雪道をおそるおそる歩いて、中央弘前駅を目指した。目抜き通りをちょっと外れたところに中央弘前駅はあった。もう少し人通りの多いところに駅があるといいのに。14時、大鰐線・中央弘前出発。市街地を抜け、リンゴ畑の中をとことこ走る。JR奥羽本線をオーバークロスして、約30分で大鰐到着。 大鰐温泉からJRに乗り換え、秋田、新庄と経由して、この日は山形で宿泊。 |
十和田観光電鉄と同じ車両・黒石駅 | 大鰐駅は静寂に包まれていた |
雪が降る山形を後にしておよそ30分、山形鉄道の始発、赤湯到着。夜の間に雪が降ったようだが、ここは雪が降っていない。跨線橋を渡ると、レールバスが待っていた。7時48分、赤湯出発。明日が大晦日というのに、高校生の姿が目立つ。山形鉄道を含め、沿線が映画「スウィングガールズ」の舞台になっていたようで、撮影に使われた駅に映画のワンシーンの写真が展示してあった。山形鉄道本社がある長井到着。大学の卒業論文のテーマが第3セクター鉄道だったので、その当時、長井までは乗車している。ここから先が未乗区間。どんなに走っても風景は変わらない。赤湯を出発して、およそ1時間、荒砥到着。駅周辺の様子を写真に納めて、すぐに折り返した。 |
山形から赤湯へ行く途中の景色 | 山形鉄道荒砥駅・今にも雪が降り出しそう |
山形鉄道に乗った後、赤湯温泉とかみのやま温泉を堪能し、奥羽本線の峠を越えて、3日ぶりに福島にやってきた。3日前は雪がなかったが、今日は積もっているし、降っている。14時15分、阿武隈急行と反対のホームから福島交通の列車は出発した。地元の人に交じって、温泉を目指す客も目立つ。雪道をのろのろ走る自動車を横目に電車はさっそうと走る。およそ20分、終着駅・飯坂温泉に到着。 雪が降る中、駅前の道を歩き、公衆浴場「鯖湖湯」で冷えた体を温めた。ここは、脱衣所と浴室を仕切る壁や扉がないので、防犯には良いだろうが、服が湿気てしまわないか心配になった。 |
雪が降る福島交通飯坂温泉駅 | 飯坂温泉を代表する公衆浴場・鯖湖湯 |