7月に入って、ふと全日空のサイトを見た。すると、「マイル直前割引キャンペーン」というのを見つけた。それは、本来なら15000ポイントから航空券に換えられるところ、一定期間内なら12000ポイントでソウル往復の航空券に換えられるというものだ。わたしが持っているマイルが、12013ポイント。今年中に全ポイントが消滅してしまうし、この機を逃して、あと3000ポイントためるのも大変なことなので、この機会に行くことにした。
韓国には、11年前に初めて行った。その時は、関釜フェリーで往復し、東海南部線、中央線、京釜線に乗った。それ以来、機会があれば、韓国の鉄道にも乗ってやろうと思っていたが、なかなかその機会が無く、ようやく巡ってきた。 旅行のクチコミサイト フォートラベルにより詳しい旅行記を掲載中。 |
8月5日、12時30分、ほぼ定刻通りに全日空941便は仁川国際空港に着陸した。 無事に入国したら、まずKRパスを手に入れる。KRパスとは、「Korea Rail Pass」のことで、外人用の韓国鉄道公社(Korail)全線乗り放題のきっぷのこと。出国前にKorailのサイトで、バウチャーをクレジット決済で手に入れておいた。KRパスの詳しくは、「韓国鉄道旅行案内」のページでどうぞ。仁川国際空港内の鉄道案内所の窓口にバウチャーを見せると、あっという間にパスが発券された。わたしが購入したのは、ノーマルの3日間用。次に、時刻表を手に入れるべく、空港内の書店でたずねたが、無かった。ソウル市内で探すことにしよう。 ソウルを目指すに当たって、仁川市街とソウル駅を結ぶ「京仁線」に乗ることにした。普通は、ツアーのバス、リムジンバス、タクシーでソウルを目指すはず。仁川(インチョン)駅行きのバスに乗るべく、ターミナルビルを出ると、一気に熱気に包まれた。一応、ハングルを読むことができるし、事前にバス停などを調べておいたが、目の前を次々に通過していくバスの波と熱気で頭が混乱してきた。ようやくバス停を見つけ、待つこと10分、東仁川(ドンインチョン)駅行きバスが来た。表示は東仁川駅行きだが、仁川駅まで行くそうで、運転手に確認を取りバスに乗り込んだ。空港がある島のビーチからやってきたバスのなので、すでに満席だった。料金は前払いのようだが、金額が分からない。運転手も韓国語で言ってくる。分からないとジェスチャーをすると、英語で教えてくれた。3500W。ソウル方面に続く高速道路を降り、仁川市街に入る。街にはハングルがあふれ、韓国に来たことを実感した。空港からおよそ1時間、仁川駅に着いた。 駅周辺を散策してみようかと歩き始めたが、暑いのでやめた。駅に入り、ソウル駅までのきっぷを購入する。京仁線はKorailなのだが、KRパスでは乗ることができない路線なのだ。すでに、義政府北部行きの列車が入線していた。日本のように合図があるわけでもなく、扉が閉まり、列車は動き出した。車窓の風景や乗っている人の顔は日本とあまり変わりがない。しかし、ここは日本ではないことを実感する出来事に次々出くわすことになった。 @体が不自由ことを武器に、恵んでもらおうとする身体障害者。同じような風景を、パリの地下鉄でも見かけた。 Aドア付近に怪しげなチラシを貼りまくるおばちゃん。ハングルなので、何のことだか分からないが、黙々とチラシを貼っていた。 B誰にも相手にされない物売り。ゴザ、スライサーなど混んでいてもおかまいなくやっていた。 本来なら、ソウル駅まで乗り続けるつもりだったが、2駅手前の龍山(ヨンサン)のホームに書店を見つけたので、時刻表を手に入れるべく、列車を降りた。しかし、ここは古本屋だった。次にやってきた列車で無事ソウル駅到着。地下から地上に出ると、旧ソウル駅舎が鎮座していた。KTX開業後、閉められているそうだ。その隣に新駅舎がある。新駅舎に隣接する商業施設内の書店でようやく時刻表を手に入れた。 |
仁川駅の外観 | 仁川駅・京仁線義政府北部行き列車 |
旧ソウル駅舎・駅前広場はがらんとした感じ | 旧ソウル駅舎から新駅舎を臨む |
8月5日は、夜にソウルワールドカップスタジアムでFCソウルとFC東京の試合(くろグ参照)を見た。この後、KTXで東大邱(ドンデグ)まで行って、そこから夜行ムグンファ号に乗り換えて日本海側の都市、江陵(カンヌン)へ向かうつもりだった。しかし、KTXに遅れが出て、東大邱に15分遅れの到着。10分乗り換えのムグンファ号はすでに発車した後だった。仕方なく予定を変更して、ソウル行きの夜行ムグンファ号に乗り込み、6日の早朝、4時17分、ソウル駅に舞い戻ってきた。 当初の予定を変更して京義線を往復することにした。5時50分、京義線の始発列車に乗り込んだ。日曜日だからなのか、リュックを背負い、山にでも行きそうな人が目立った。ソウル駅を出ると、街の裏側のようなところをのろのろ進んだ。時折、回送の優等列車とすれ違った。KTXの車両基地がある幸信を過ぎると、郊外的な風景に変わっていた。線路沿いのあちらこちらの公園で、朝早いにもかかわらず散歩、ジョギング、サイクリングを楽しむ人を数多く見かけた。また、驚いたことが1つ。踏切ごとに踏切番の人がいること。踏切自体は自動にもかかわらず、踏切番の人が詰めて、交通整理をしていた。この人たちの人件費はいったいどこから出てるのか。 京義線は、かつては北朝鮮と結ばれていた。2000年の南北首脳会議後、南北連結工事が始まったそうだ。実際に南北の行き来ができるようになるかどうかは不明確だが、沿線では電化工事を始め、着々とその時を目指して工事が進んでいた。かつての終点、ムン(さんずいに文)山でほとんどの客を降ろし、7時13分、臨津江(イムジンガン)に着いた。駅の周辺は特に人家が見えるわけではない。駅前の道路もそれほど交通量があるわけでもない。DMZツアーのための駅でしかないようだ。 折り返しは7時25分、足早に駅周辺を歩いて列車に戻った。ところが、時間になっても列車は動かない。5分、10分待っても動かない。時刻表をよく見ると、欄外に7時25分発の列車は日曜運休であることが書いてあった。ということは、折り返しは7時50分ということだ。復路は、清凉里から中央線・太白線のムグンファ号に乗るために、大谷(デゴク)で下車し、地下鉄3号線に乗り換えた。 |
臨津江駅正面 | 臨津江駅の駅名板・「平壌←209q」と書いてある。 |
京義線のディーゼルカー | 一山駅・韓国は高層マンションの固まりが街を形成している |
韓国の北東部に、太白山脈が連なっていて、その中に分け入るように旌善線というローカル線が走っている。1日わずか3往復。数年前に末端部の運行が休止(レールは残っている)になってしまった。いつ全線廃止になってもおかしくない状況なので、今回、時刻表をやりくりしてこの線に乗ることにした。
清凉里(チョンニャンリ)発10時の江陵行きムグンファ号に乗ると、甑山で14時発の旌善線に接続する。京義線から地下鉄を乗り継いで、9時55分、ぎりぎりでムグンファ号に乗り込んだ。ソウル市内の清凉里を出て、30分ほどで、風光明媚な田舎の風景が車窓に広がる。列車は若干遅れ、13時55分、甑山(チュンサン)に着いた。反対側ホームにアウラジ行きが入っていた。機関車が引っぱる客車列車で、先頭が電源車、2両目が車内を改装した観光用客車、3両目がムグンファ用客車だった。わたしは観光用車両に乗り、車窓に向いたカウンター席に座った。ローカル線の割に、ツアーの一部に組み込まれているのか、立ち席が出るほどの客の入りだった。 定刻より若干遅れて、甑山を出発した。優等列車が行き来する太白線と分かれると、谷底向かって、下っていった。列車は川に沿って、のんびり走る。大半が観光客であるが、途中駅で地元の人の乗降が若干見られた。山あり、川あり、田んぼあり、日本の車窓とあまり変わらない。山の間をずんずん分け入り、列車の終点、アウラジに到着した。山の中だから涼しいと思いきや、ソウルと変わらないぐらいの熱気に包まれた。線路はかつての終点、九切里まで続くが、列車はここまで。九切里からアウラジまでレールバイク(ペダルをこいでレールの上を走る乗り物)で走れるそうで、ツアー客は、ここからバスで九切里まで行きレールバイクを体験するらしい。折り返しまでおよそ1時間。駅前の商店でアイスを買って食べたり、駅のまわりを歩いたりして時間を過ごした。復路はムグンファ用客車に乗った。 |
途中の仙坪(ソンピョン)駅・立派な造り | 車窓風景・太白山脈の一部 |
アウラジ駅 | アウラジ駅前・ほとんどの人がバスに乗っていった |
旌善線に乗った後、太白線、忠北線と乗り継いで、京釜線の鳥致院(チョウチウォン)にたどり着いた。ここから龍山発晋州(ジンジュ)行きの夜行ムグンファ号に乗り、一夜を過ごす。23時14分、列車は定刻通りやってきた。昨日のソウル行き夜行ムグンファ号同様、ほぼ満席の客の入りだった。韓国は国土の割に夜行列車の本数が多い。それだけ需要があるのだろう。翌8月7日、4時6分、まだ夜が明けていない南の街、晋州に着いた。次の列車までおよそ2時間。この時間の利用して、24時間営業の「晋州温泉ウオーターピア」へ行き、汗を流した。 今日は帰国の日。一路ソウルを目指す。まず、6時15分発、大邱行きムグンファ号に乗る。始発駅と言うことで、車内はガラガラなのだが、わたしの隣に青年が乗ってきた。列車が動き出して程なく、隣の青年が韓国語で話しかけてきて、ロールケーキを差し出してきた。どうやら「1切れ食べてください」のようだ。「カムサハムニダ」とだけ言って、1切れつまんだ。ここからコミュニケーションが始まるのだろうが、お互い黙ったまま時間が過ぎた。朝鮮半島の南端を東西に走る慶全線は、地図で見ると海沿いを走っているようで、海は全く見えない。洛東江にかかる長い鉄橋を渡ると、列車は韓国の大動脈、京釜線に入った。KTXやセマウル号とすれ違いながら、定刻通り東大邱駅に着いた。ここからセマウル号に乗り換え、一気にソウルを目指す。 今回の旅で初めてのセマウル号。ムグンファ号の座席も軌間が日本より広いので、割とゆったりしていたが、セマウル号はさらにシートピッチが広く、夜行バスの座席のような膝当てもついていて快適な空間であった。ソウルー釜山間の高速移動手段の座はKTXに譲ったようだが、快適な移動手段としては、セマウル号に軍配が上がる。ちなみに、東大邱からソウルまで移動する場合、KTXなら最速でおよそ1時間40分だが、セマウル号はおよそ3時間30分もかかってしまう。このセマウル号には、食堂車が連結されているので、食堂車で食事をすることにした。昼時だが、客は少なく、空いている席に座った。食堂車からの眺めは格別な感じがする。日本ではごく限られた条件でしかこの食堂車の雰囲気を味わうことができない。メニューは、ハングルと英語で書かれている。朝ご飯から間がないので、「noodles in soup」を頼んだ。ハングルをよく見ると、「うどん」と書いてあった。なおさら良い。ところが、品切れだそうで、「Korean style lunch box」と「Spicy beef soup with vegetables」しかないらしい。Spicyはやめて重そうだが、lunch boxにした。主のおかずは、イカのピリ辛炒めで、それほど辛くなく、おいしい。しかし、キムチがくせ者で、やはり本場、食堂車メニューといえども、容赦なく辛かった。辛さに負けそうになりながら、何とか完食した。食堂車から戻ると、列車はソウル市内を走っていた。13時23分、ソウル駅到着。今回の韓国鉄道の旅が終わった。 |
晋州駅・ようやくあたりが白み始めた | 晋州→大邱行きムグンファ号・晋州駅で |
セマウル号の食堂車メニュー・「Korean style lunch box」 | ソウル駅に着いた新塗色のセマウル号 |
韓流映画の中で、わたしが唯一見たことがあるのが、「私の頭の中の消しゴム」だ。ストーリーの始めと終わりに「ファミリーマート」が出てくるのだが、それが、ソウル市内にあると言うことで、セマウル号でソウルに戻った後、行ってみた。 最寄り駅は、ソウル市地下鉄2号線の駅三(ヨクサン)駅。そこから徒歩で5分ぐらい、ルネッサンスホテルの向かい側のビルの1階にあった。店の内外にロケ地であったことを示すようにポスターが貼られていた。外から見ると、「ああ」という感じだが、店内はいたって普通のファミマだった。 |
映画で使われた入り口 | 映画では使われなかったもう一方の入り口 |