駅弁コレクション

JR東海 名古屋駅(その9)
地元なので、旅の始まりだけでなく、自宅で食べるために買うこともあります。
データは当時のもので、現在は、デザイン・値段が変更されていたり、販売されていなかったりするものもあります。
駅弁包み紙写真
購入日・駅弁名・値段(当時)・販売社名
23年10月8日
ぴよりん弁当
1350円
松浦商店
 ぴよりんのキャラ弁と言った感じ。子ども向けメニューです。
23年12月24日
おむすびぴよりん
680円
松浦商店
 おむすびですが、ケースをひっくり返して、スプーンで食べます。
24年 2月 4日
おとなこども幕の内弁当
1580円
松栄軒
 おぱんちゅうさぎとJR東海のコラボ駅弁。なぜか鹿児島県の業者の弁当です。
24年 6月 3日
牛たん2色弁当
1360円
松浦商店
 塩とタレの2つの味が味わえる牛タン。
24年 8月 8日
名古屋名物満載ぴよりん弁当
1350円
松浦商店
 少し大人向けのぴよりん弁当でしょうか。
24年11月 2日
こだま
980円
松浦商店
 掛け紙タイプでした。
24年12月14日
特製幕の内ひかり
1350円
松浦商店
 幻のひかり弁当が復活。
24年12月14日
特製幕の内ひかり
1350円
松浦商店
 世界の山ちゃんとのコラボ。幻のコショウのチキンが入っている。

駅弁コレクショントップへもどる