四国一周自転車遍路(95.10.23〜95.11.21)
第23日目<11月14日(火)観音寺市→丸亀市 46.47q>
 朝食を食べ終わり、そろそろ出発しようかという時、海岸掃除をしているおじさんがやってきて、いろいろ質問されてしまった。
 昨日、見ることができなかった銭形を見に、琴弾公園へ行く。銭形の南側の広場の隅にテントを見つけた。銭形は近くに寄ってみるとかなりでかい。「立ち入り禁止」と書いてあるが、足跡が無数に付いている。銭形を後にしようとしたら、おじさんと話し込んでいるバイク旅行者を見つけたので、話に加わる。神戸から来たというライダーはここで野宿したそうで、今日、四国を出るそうだ。
 折角なので、展望台からの銭形も見ておこう。急な坂道を自転車を押して登っていく。銭形の全景が眺められるところまで来たら、さっきのおじさんもやってきて、声をかけられた。わたしは早く次の札所を目指すつもりでいたが、おじさんがどんどん話しかけてくるので、それに付き合う羽目になった。
観音寺市
琴弾公園の銭形

 何とかおじさんと別れ、70番へ急ぐ。財田川に沿って走っていたら、さっきのおじさんが今度は自転車に乗って追いかけてきた。しばらく併走して、70番への道を教えてもらって別れた。途中から河川敷のサイクリングロードを走って、五重塔が目印の70番本山寺に着いた。わたしが着いたと同時に、岐阜市営バスの団体もやってきた。東海地方のお遍路さんにはつい話しかけてしまう。「○○町から来たんですよ」と話しかけると、いつものように感心されてしまった。そして、ひとりのおばさんから千円いただいた。フィルムが切れていたので、近くの写真屋でフィルムを買ったところ、30円負けてくれて、ティッシュと本山寺が描かれたはがきをくれた。
 岐阜市営バスの団体と別れて、国道11号を北上し、次へ向かう。午後からの天気の崩れを気にしながら、71番の近くまで来た。71番弥谷寺は弥谷山の中腹にあり、ここも自転車を押して登った。駐車場に自転車を置いて、木々に覆われた参道を歩く。鉄の階段を登ると境内に入る。さらに山登りのように石段を登っていくと、本堂が現れた。本堂から三野町を一望できた。本堂近くの岩壁に摩崖仏が彫られていた。
 71番を後にし、鳥坂峠を越えると、善通寺市に入る。遍路道表示に従って、坂を登っていったら、72番を飛ばして、73番に着いてしまった。順番通り巡りたいので、73番に自転車を置いて、坂のすぐ下の72番へ行く。と同時に雨が降ってきた。
 72番曼陀羅寺の境内の「不老松」は大きかった。続いて73番へ歩く。73番出釈迦寺に着くと雨が強くなってきたので、山門で雨宿りした。
 サイドバックにカバーを掛け、自分もレインウエアを着て、なかなか止まない雨の中を走り出した。遍路道に従って、田んぼの中を走り、74番甲山寺についた。ここでもしばらく山門で雨宿りした。
 雨の中を再び走り出す。次第に街の中に入っていき、気が付いたら75番善通寺の境内に入っていた。しかし、広すぎてどこに本堂、大師堂があるのか分からない。取りあえず、仁王門に自転車を止めて、観光客を横目にバックの雨をぬぐう。北へ行ってみると、大師堂があった。引き返して、仁王門の南へ行くと、本堂があった。「総本山」というだけあって、境内が広すぎる。再び、大師堂に足を運び、参拝し、75番を後にする。
75番札所五岳山善通寺
雨の中のお参り

 ここまで来たら金刀比羅宮へも足を伸ばしたいところだが、雨が降っているので、先を急ぐ。国道319 号を走り、高松自動車道を越え、国道11号に近い76番金倉寺に到着。ここでも仁王門に自転車を止めて、雨をぬぐう。参拝を終え、納経所へ行くと、昨日の歩き遍路の男性がいた。
 少し弱くなった雨の中、土讃線に沿って走り、多度津駅裏を通って、77番道隆寺に到着。広い境内には誰もいなかった。
 丸亀市に入り、丸亀城が気になったが、こちらも雨が降っているので、やめて、丸亀駅でひと休み。駅前商店街で食料を買い込んで、駅と港の間にある「ビジネスホテル小松屋」に入った。荷物を雨に濡らさないよう注意していたつもりだったが、今日も少し濡らしてしまった。部屋に入ると、早速濡れたものを広げた。