四国一周自転車遍路(95.10.23〜95.11.21)
第3日目<10月25日(水)徳島県徳島市→土成町  39.54q>
 今日も早く目を覚ました。朝のワイドショーを見て出発。今日からお遍路を始める。
 まず、1番札所の霊山寺へ向かう。向かい風の中、吉野川を渡り、地図を見ながらようやく霊山寺近くの板東駅に着いた。ここで昼食をすませ、いよいよ霊山寺。参拝前に山門前の店でお遍路グッズを揃える。とは言っても、白装束は着ないし、金剛杖も持たない。納札と納経帳だけ買った。境内に入ってみると、お遍路さんがいっぱいだ。歴史好きなので、これまでに由緒ある寺など、いくつもの寺を参拝してきたが、伽藍についての知識がほとんど無かった。境内には、お堂がいくつもあるので、どれが本堂だか分からず、迷ってしまった。とりあえずまっすぐ進んだところが本堂だった。予習しておいたとおりに、納札を納めて、朱印をいただく。お遍路になった瞬間だ。
1番札所竺和山霊山寺
自転車遍路のスタート

 続いて、自転車で10分、2番極楽寺を参拝する。境内に入って、石段に登った上に本堂と大師堂があった。県道から遍路道に入って、3番金泉寺。仁王門改装中であった。JR高徳線を渡って、川沿いの細い遍路道に入る。徳島自動車道を越え、林の中を走ったところに4番大日寺があった。駐車場で生活道具を積んでいるワンボックスカーを見かけた。5番地蔵寺までは下るのみ。すぐに着いた。あまりの速さに、先行していた車遍路の犬連れ老夫婦に驚かれてしまった。しかし、裏手の羅漢堂の方から入ってしまった。5qほど走って、6番安楽寺。ここで初めて般若心経を熱心に唱える団体さんとぶつかる。宗教心で始めたわけではないわたしにとって、般若心経は未知の世界。般若心経の読経はインドネシアのケチャに似ている。遍路道表示に従って、上層が朱塗りの山門の7番十楽寺に着く。熊谷寺まではほとんど登り。
6番札所温泉山安楽寺
団体さんと遭遇

 15時を過ぎ、どこか野宿できるところはないだろうかと考えながら、大きな池を持つ8番熊谷寺に着いた。「ここだ」と思い、参拝をすませた後、納経所で境内に泊まらせてもらえないか頼んでみた。すると、「二重塔の前でどうぞ」のありがたい返事をいただいた。時間的にはまだ先に進めるが、境内の雰囲気がいいので、15時半で今日の行程を終わることにした。参拝者がいなくなった16時半頃テントを設営して、夕食をとって、早々と寝た。

(追記)熊谷寺の二重塔(多宝塔)は、四国最古だそうで、そんな貴重な建物の前でテントを張りました。