四国一周自転車遍路(95.10.23〜95.11.21)
第7日目<10月29日(日)日和佐町→高知県室戸市 100.0q>
 漁港の朝は早い。漁に出る漁船の音が騒がしい。わたしも朝早く起きる習慣がついてきた。曇っていてなかなか太陽が姿を見せそうにないので、テントが濡れたまま出発することにする。
日和佐町のキャンプ場
こんな感じで野宿をしました

 今日は国道55号をさらに南下し、75q離れた室戸岬の24番発最御崎寺を目指す。軽い登りをJR牟岐線と併走する。3qほど走って日和佐トンネルを通過する。トンネルの出口付近で昨日見かけた2人組のお遍路さんを見つけ、声をかける。国道は、日曜日ということで、ツーリングライダーやサーフボードを積んだ車が多い。下り気味の道を気持ちよく走り、牟岐駅でひと休み。
 海南町に入ったところで海沿いに出る。浅川駅手前で国道を離れて、港町の細い道に入るが、迷ってしまう。何とか国道に復帰。海部川に架かる橋を渡り、海部町に入った国道沿いに阿佐海岸鉄道の起点駅でもある海部駅があった。小さい駅だった。海を左手に、阿佐海岸鉄道を右手にしばらく走る。国道沿いに休憩所があったので、ひと休みし、ついでに濡れたままのテントを乾かすことにした。その後、目の前にあった宍喰温泉で汗を流す。この付近の浜はサーフィンのメッカらしい。サーファーを横目に高知県との県境のトンネルに入っていく。
 トンネルを抜けると、「国民休暇県・高知県」に入る。甲浦港の上を越えて、東洋町甲浦集落に入る。日曜朝市をやっていたが、たいしたことなかった。伏越の鼻を過ぎると、集落は途絶えた。波しぶきで霞んでいる国道をひたすら室戸岬を目指して走るしかない。時速30キロペースで走り、いつの間にか室戸市に入った。昼を過ぎていたので、佐喜浜集落のコンビニで昼食を調達して、店の前で食べた。佐喜浜集落の外れで湧き水を手に入れて、さらに進む。室戸岬まで約8qの所で見かけた歩き遍路の男性に声をかけた。「自転車から降りたら」の声に促されて、しばらく話をする。浦和市(当時)からやってきている49歳の雑誌の編集長で、今まで一生懸命働いた分の休みを取って歩いているそうだ。そして、「昨日、自転車で日本一周をやっているMってヤツにあったぞ」という情報を得た。
 もうすぐ室戸岬だ。青年大師像を過ぎ、室戸岬のシンボル中岡慎太郎像の下にやってきた。日曜日なので、観光客が多い。岬はどこだろうと走っている内に過ぎてしまったようで、24番最御崎寺への登り口(車道)に来てしまった。最御崎寺は台地上にあって、急な登りを自転車を押していく。次第に北東方向に室戸市街地が見えてきて、火事らしき煙が上がっているのが見えた。ようやく門前の駐車場に着いた。ここから歩いて登ったところに寺はあるようだ。参拝後、近くの室戸岬灯台へ行ってみると、灯台祭りというのをやっていて、普段は入ることができない灯台の中に入ることができた。灯台の真下に岬の先端を見ることができた。
 先ほど歩いて上った坂をこれまでの最高時速60キロで一気に下り、次の津照寺へ向かう。国道55号の山側を走る遍路道を進む。途中、祭りの行列に出くわした。港町の入り組んだところに25番津照寺はあった。本堂は長い石段を登った小高い山の上にあった。
25番札所宝珠山津照寺
竜宮城のような雰囲気

 15時を過ぎていたので、泊まるところを考えながら、26番金剛頂寺方向に進んだ。国道55号と金剛頂寺へ向かう道の分岐点に民宿があったので、民宿前に公衆電話で泊まれるかどうか聞いてみる。OKで夕食もできるとのことだった。これで、泊まることを心配せずに急な登りが予想される金剛頂寺を目指せる。しかし、16時を過ぎているので、納経はギリギリだろう。道はやはり自転車を押して登らなくてはならないほどだった。17時までの納経時間には間に合い、室戸岬を遠望して、山を下りた。
 今日の宿は民宿「うらしま」。2食付き5500円は安く、久しぶりに満足できる夕食をとることができた。