四国八十八カ所徒歩遍路B(01. 3.27〜01. 3.28)
第2日目<3月28日(水)>
山本旅館(奈半利町)→27番→安田明神バス停(安田町)《→高知駅》
 前の晩、念入りに足のマッサージをしたり、動かしたりしたが、足の痛みはひいていなかった。先が思いやられる気持ちのまま、8時15分、宿を出た。
 このまま旅を続けるのは、無理のようだ。しかし、まだ日は長いので歩き続けるしかない。翌年開通予定の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の鉄橋を見ながら奈半利川を渡ると田野町に入る。田野役場前バス停で歩き遍路のおじいさんに呼び止められ、休憩ついでに話し込む。しかし、足が痛くてそればかり気になった。おじいさんと別れて、再び歩き始めるが、次のバス停でまた休憩。
 足を引きずりながら安田町に入った。もう止めることしか頭になかった。海が近くなったところで砂浜に出た。この先どうするか、考えた。歩き始めて2日目だが、リタイアすることにした。このまま歩き続けてもつらいだけだ。次また来よう。だが、今日の残りの時間を有効に使いたい。高知発の夜行列車に間に合えばいいので、27番をお参りして終えることにした。
海を見ながら悩む

 27番への道は「まっ縦」と言われるほど、きつい登りだ。ゆっくり歩を進める。山を下りてくるお遍路さんに励まされながら、登る。何時間かけたのだろうか。何とか27番神峰寺にたどり着いた。だが、苦しいのはここから。本堂、大師堂への階段のつらいこと。階段を上ることがこんなにつらいなんて、初めての経験だ。下りはもっときつかった。お年寄りの気持ちが分かった気がする。
27番札所竹林山神峯寺
重い足を引きずってたどり着いた

 
 帰り際、駐車場のお遍路用具の店で、白衣を買った。自転車遍路の時からここまで恥ずかしくて、着ることができなかったが、なぜか買いたいという気持ちになったので、買った。後わずかの遍路さんを満喫したかったのかもしれない。早速白衣を身に着け、山を下りた。下りは登り以上に足にきた。普通に歩くことができかなった。登り以上にゆっくりゆっくり歩いた。いつもなら徒歩用の山道を選択するのだが、今日ばかりは遠回りでも舗装された車道を歩いた。途中、颯爽と自転車の女性が駆け上がっていった。
 ようやく27番の登り口まで戻ってきた。土佐くろしお鉄道のコンクリートの下で休んでいると、またまた軽トラックに声をかけられた。よっぽどしんどそうだったのだろう。登り口から程なく安田明神バス停に着いた。今回はここまでにしよう。
 悔しい気持ちを抑えつつ、高知駅行きのバスに乗った。