四国八十八カ所徒歩遍路C(02. 3.27〜02. 3.30)
第2日目<3月28日(木)>
民宿住吉荘(夜須町)→28番・29番・30番→JR土佐一宮駅(高知市)《→高知駅》
 7時、同宿の若者に遅れることわずか、わたしも出発する。今日も昨日から歩いている自転車道を歩く。朝は通学の高校生がよく使っているようだ。トンネルを抜けると、駅のホーム跡が姿を現し、鉄道時代の様子が偲ばれた。
手前が駅のホーム跡

 夜須市街に入った辺りで同宿の若者に追いつき、いっしょに進むことにした。香我美町に入ると、内陸に進路を取る。赤岡NTT前で同宿の若者を先行させ、わたしは休憩をとった。香我美町からしばらく昔ながらの商店街を、車を気にすることなく歩いてきたが、野市町に入ると、交通量の多い国道55号に出た。前にも後ろにも同宿の若者は見えない。
 国道を離れ、細い道に入る。野市町役場前でコーヒーブレイク。龍馬記念館の前を通過すると28番への歩行者道を歩く。道路整備中だったので、邪魔をしないように歩く。28番大日寺到着。久しぶりに母へ電話をする。納経を終え、ゆっくりしていると、同宿の若者到着。いつの間にかわたしが追い越していたらしい。
 ここから2人で歩くが、旅行貯金のため佐古簡易郵便局に寄ったので、再び彼と別れる。戸板島橋を渡ると、ビニールハウスや水田が広がる地区に入った。前方に同宿の若者発見。水田の真ん中の遍路無料接待所の都築さん宅をしげしげながめて通過する。JR土讃線の踏切を渡ったところに遍路用休憩所発見。ソファあり、お茶・コーヒーあり、トイレあり、いたれりつくせりだ。遅れて同宿の若者到着。またまた抜いたようだ。彼が途中で買ったミカンをもらって食べる。
 再びいっしょに歩くが、歩道のない道をびくびくしながら歩く。「へんろ石まんじゅう」の店を見つけたので、入ってみる。1個でも買えるというので、いただく。一服して店の外に出ると、温泉の看板を見つけたので、温泉に入ることにして、同宿の若者の別れた。南国市の「ながおか温泉」。遍路中の温泉もまた気持ちがいい。
 さっぱり気分でブドウ園地帯を抜け、29番国分寺到着。久しぶりに団体さんに声をかけられた。その中の1人の方がお接待で1000円をくださった。その方は岡山法界院の大先達のようだった。
29番札所摩尼山国分寺
境内は桜が満開

 
 29番を後にして、田んぼの中の遍路道を1人歩く。バイパス下をくぐり抜け、人1人が歩くのはやっとの遍路道を歩いていると、次第に足が痛み出してきた。とあるスーパーに併設されたたこ焼き屋でたこ焼きを頼む。この日は歩きの夫婦も立ち寄ったとのこと。
 峠を1つ越えて、墓地公園でひと休み。墓地裏の道を歩き、住宅地の中を歩き、迷いながら30番善楽寺到着。日がだいぶ傾いてきた。愛知県から来たという車遍路のおじさんに声をかけられた。
 遍路中の宿はできれば遍路道沿いにあればいいのだが、遍路道沿いのサンピア高知はあいにく満室とのこと。JR土佐一宮駅から高知駅へ移動して、駅前のビジネスホテルで泊まった。