四国八十八カ所徒歩遍路記E(05. 3.26〜05. 3.28) |
||||
第3日目<3月28日(月)> 旅館花屋(大月町)→宿毛駅 |
||||
この日も足の痛みに悩まされ、さらに激しい雨音にも悩まされ、あまり寝付けなかった。 今日中に帰宅するには、遅くとも宿毛駅発15時20分の代行バスに乗らなくてはならない。宿毛駅と39番延光寺を往復するとおよそ15キロあり、参拝の時間を含めて余分に4時間かかる。これは間に合いそうにないので、今回の遍路の区切りを宿毛駅に決めた。 横浜から来たという60代の男性に遅れること10分、7時20分、最終日のお遍路をスタートさせた。雨はすっかり上がっている。10分ほど歩いて住宅地を抜けると、遠くまで見通せるところに出た。よく見ると500メートルほど前方に横浜の男性が歩いていた。カーブになると見えなくなり、直線になると見えるというのを何度か繰り返し、宿を出て3キロあたりの電話ボックスで横浜の男性に追いついた。今から宿の予約をするという男性を追い越して、わたしは歩き続ける。喫茶憙楽の前を通過すると、道は下っていく。程なくして、道の駅大月に到着。スタートからおよそ1時間、一休みすることにする。わたしに遅れること5分、横浜の男性がやってきた。彼は宿毛までバスで移動するようでバスの時刻を確認していた。しかし、バスの時刻までは若干の時間があるので、もうしばらく歩くそうで、休憩もそこそこに歩き始めた。
海辺を歩いたり、住宅地の間を歩いたり、軽いアップダウンを繰り返したりしながら、宿毛駅を目指す。松田川橋の手前で、宿毛の市街地が見えてきた。すると、遠くに波形の鉄骨が見えた。もしかして、3月2日に列車事故があった宿毛駅か?そればかり気にしながら、歩き続け、松田川橋を渡った。ここで、遍路道を外れて、宿毛駅へ向かう。これで、今回のわたしのお遍路は終わった。
12時発の代行バスに間に合うが、駅の近くで昼食を取り、14時発の代行バスに乗ることにした。駅前のベンチに座っていると、お遍路さんがやってきた。39番を打ち終えて、これから40番方面を目指すそうだ。北海道から来たそうで、数ヶ月かけて準備をしたものの、実際に始めてみると、準備の通りに行かないとのことだった。12時前、このお遍路さんを見送って、宿毛駅近くのラーメン屋で昼食を取った。 12時半、再び駅に戻り、駅の待合室に入ると、同宿だった50代のお遍路さんが休憩していた。彼は39番の近くに宿を取っているそうで、今日はゆっくり歩いているとのこと。遍路地図を眺めたり、今回の遍路の記録をまとめたりしながら、1時間が過ぎた。13時半、駅前のベンチに移動して、バスを待つことにした。すると、缶コーヒーを2つ手にしたおばさんが近付いてきて、「暖かいのと冷たいのどっちがいい」と聞いていた。わたしの中ではお遍路は終わっているが、白衣を着たままだったので、おばさんはお接待してくれたのだ。申し訳ない気持ちで、冷たいコーヒーをいただいた。 13時50分、中村駅行き代行バスがやってきて、乗り込んだ。ここで白衣を脱いで、ザックの中に片づけた。14時、バスは出発した。バスと運転手は高知西南交通で、土佐くろしお鉄道の女性車掌が同乗した。宿毛から中村へ行く場合、国道56号を走ればいいのだが、代行バスは国道から離れた駅に寄るので、時間がかかってしまう。普通列車でも30分で走るところを、代行バスは50分かかった。 15時9分、特急「南風24号」は中村駅を後にした。南風24号は本来、宿毛発なので、代行バスに乗っていた女性車掌がそのまま乗務していた。 |