四国八十八カ所徒歩遍路記D(04. 3.27〜04. 3.31) |
||||||
第2日目<3月28日(日)> 民宿司旅館(須崎市)→まるか旅館(窪川町) |
||||||
今日は、37番岩本寺の門前の宿まで約33qという歩き遍路2日目にしては長い距離を歩くので、気合いを入れて、6時50分に宿を出た。JR多ノ郷駅前の通りを西にしばらく歩くと、国道56号に出た。朝早いので、人の通りは少ない。 スタートから40分、国道から離れて、番外5番札所の大善寺にやってきた。先を急ぐので、山の上の本堂まで行かず、遍路道に面した大師堂だけ手を合わせた。再び国道を歩いて、道の駅「かわうその里すさき」に到着。トイレに入ると、昨日、宇佐大橋ですれ違った仙人のようなおじいさんが洗面所でひげを剃って、さっぱりしているところだった。トイレの近くには、野宿遍路の若者が出発準備にいそしんでいた。朝のコーヒーを味わって、出発。道の駅すぐ近くの新荘川橋脇でテントを片づけている自転車遍路の若者がいた。 橋を渡ると、角谷トンネルを目指す登りにかかる。このままトンネルに入ると思いきや、へんろ道保存協力会の看板が協力会の地図には載っていない道を指していた。不意をつかれた峠越え。国道を離れ、山道に進路を取る。今日も独り山道を歩く。道の下の不法投棄にいやな思いをしながら登り続けたら、突然視界が開け、眼下に太平洋の大海原が広がっていた。南に面した急斜面には、びわの木が植えられていて、実には丁寧に袋がかけられていた。びわ畑の中には、縦横無尽に農業用モノレールのレールが走っているが、急斜面での農作業の苦労が察せられる。しばらくびわ畑の山道を歩いて、再び国道と合流した。
角谷峠を下りきったと思ったら、今度は、焼坂峠越えが待っている。またまた国道を離れ、焼坂峠への道を進む。JRの築堤の下をくぐると、山道になった。JRはこの後、トンネルに入っていくが、わたしは標高228mまで登る。次第に角度がきつくなり、くさりが用意されるほどの急な登りになった。何度も水分補給をしながら高度を稼ぐ。峠はまだか、峠はまだか、呪文のように唱えながら、登り切った。峠は風がよく通る。体中の汗が一気に引いた。峠でちょっと長めの休憩を取った。
しっかり休んで歩き始めたところで、昨晩同宿だった58歳の男性がわたしを追い越していった。すぐに後を追ったが、下りの山道に弱いわたしはペースが上がらず、見失ってしまった。この焼坂峠を挟んだ道は、昔は人の往来があったらしく、所々に崖崩れを押さえる石積みが見られ、先人たちの息吹が感じられた。膝を気遣いながらの山下りが続き、ようやく国道と合流した。中土佐町久礼集落にたどり着いたところでお昼になり、喫茶店「girly(ガーリー)」でカツカレーを食べた。 十分な栄養補給をしたところで、いよいよ「そえみみずへんろ道」を目指す。国道を離れて、のどかな田園地帯を歩く。お昼時なので、通りに人はいないのだが、突然、小屋からおばあさんが出てきた。普通にあいさつをして通り過ぎようとしたら、呼び止められた。どうやらお遍路さんが通るのを見張っているようで、ウーロン茶、おかし、そえみみずへんろ道について書かれた文献のコピー、そして、お守りをお接待してくれた。おばあさんは、ニラを束ねて袋詰めする仕事をしているそうで、お守りはニラを詰める袋に入れられていた。ありがとうニラばあさん。 ニラばあさんと別れて程なく、そえみみずへんろ道の登り口にやってきた。ニラばあさんが言っていた通り、教育委員会による説明看板が立っていた。この道は、明治の初期まで往還として人馬の往来があったそうで、所々に石畳が見られる。往還とはいえ、道幅が狭く、荷車などは通れたのだろうか。焼坂峠の登りのように急な登りではないが、だらだらした登りもつらい。山道のへんろ道になると、決まって多数の励ましの言葉が木にぶら下がっている。励まされることもあるが、うっとうしくもある。他の人はどう思っているのだろうか。そえみみずを歩くこと1時間、おそろしいほど励ましの言葉がぶら下がっている峠らしきところに着いた。
峠で一服して、下り道。眼下に国道56号の車の音を聞きながら、歩く。道の斜面側の木々が所々で切られ、展望台が作られていた。遠くに久礼湾の海が見えた。この景色に自転車遍路の時、ひーひー言いながら七子峠を越えた記憶がよみがえるが、そこよりもさらに60m高いところを歩いている。(自転車遍路記11日目参照)スピードは遅くとも、一歩一歩の歩みの積み重ねがこれなのだ。
急な下りは、膝が痛むので、ペースが落ちる。拾った木の枝を杖代わりに慎重に歩き続ける。そえみみず遍路道に入って約2時間、再び人里にやってきた。国道に合流するが、宿までは、まだ10数q残っている。5時までに37番をお参りすることは、無理だ。
影野駅付近で自転車遍路の若者が颯爽と走り去っていった。日が傾いてきた。すでに8時間以上歩き、足の裏が痛む。テーピングテープでマメができないようにしたのだが、ところどころにできていて、その部分がふわふわする。何度も何度も休み、5時を過ぎた頃、窪川町の市街地にやってきた。 窪川トンネルをくぐり、駅前の商店街を通り、5時40分頃、窪川駅近くのまるか旅館に到着した。玄関に入って、見覚えのある靴を発見。昨日同宿だった58歳の男性は、すでに到着していた。後で聞いたところでは、わたしより1時間も早く到着していたそうだ。自分の足の弱さを痛感した。他に徳島から来たというご夫婦もおられた。 2日で60q以上歩いた。今までになく長い距離、長時間歩き、しかもいくつもの峠を越えてきたので、膝や脚の付け根が痛み、太ももやふくらはぎは、筋肉痛になっているが、歩くことには支障がない程度で、歩くことに自信が持てるようになってきた。 |