四国八十八カ所徒歩遍路記D(04. 3.27〜04. 3.31)
第1日目<3月27日(土)>
 《高知港→》長谷寄通りバス停(土佐市)→36番青龍寺→民宿司旅館(須崎市)
 前日の夜、21時20分、大阪南港を出たフェリーは、定刻通り高知港に着岸した。
 今回、四国入りするにあたって、いろいろな手段を模索した。鉄道好きのわたしが真っ先に思い浮かべるのは、18きっぷだが、帰りは特急「南風」+新幹線で帰るつもりなので、あまりお得ではない。いろいろと手段を考えてみた。
<名古屋からお安く高知入りする手段>
@18きっぷ+ムーンライト高知
 1万1500円+指定券510円=1万2010円
※ムーンライト高知の指定券が取れなかったし、18きっぷをすべて使う予定はないので、あっさり却下。
A夜行バス
 名古屋発高知行き「オリーブ高知」は、9070円
※到着時刻が8時40分と遅いので、却下。高知到着の時刻がいい関西発のバスに乗っても、値段の面で納得できない。
B近鉄特急+大阪からフェリー
 大阪南港発高知行き「大阪高知特急フェリー」は、2等5000円。JAFの割引を使うと、何と3500円(4月からは4000円)
 名古屋から大阪まで近鉄特急は、金券ショップで3250円。合計6750円。これはお得!
※結果、これに決めました。

 6時30分、南国高知とは言え、朝は肌寒さを感じる。これから今回の出発点となる土佐市へ向かう。フェリー乗り場から土佐市までのアクセスについて、事前に何の情報も得ていなかったが、幸い土佐市街を通る檮原行き高知県交通バスが待っていたので、それに乗り込む。バスに揺られること約40分。土佐市役所近くの長谷寄通りバス停に着いた。土曜日の朝7時30分。街は静かだ。
 パン屋で朝食を買い込んで、7時50分、2年ぶりの歩き遍路をスタートさせた。まず、塚地峠越えが待っている。相変わらず、自分の前にも後ろにもお遍路の姿は無し。スタートから30分、やくろう橋を渡ったところで、人に道を尋ねている逆打ち遍路とすれ違った。徐々に登りになる。白衣の下にフリースを着ていたが、次第に暑くなってきたので、脱ぐ。
 いよいよ塚地峠を目指す登り口にやってきた。舗装道路と分かれて、山道を歩く。足が遍路に慣れていないのに、いきなりの山道はつらい。3年前の苦い経験もあるので、慎重に歩を進める。自分以外に誰もいない遍路道。蘭の絵が刻まれた風流なしるべ石をチェックし、ようやく峠を越えた。が、下りは登り以上に慎重に歩かねば、再び膝を痛めてしまう。ペースを落として、ゆっくり歩く。しかし、次第に膝に若干の違和感を感じるようになった。ようやく山道を抜け、再び人のたたずまいが感じられるところに出た。すれ違う人が、「ごくろうさまです」「こんにちは」と声をかけてくれる。さすが四国、さすが遍路パワー。平坦地になると、膝の違和感はなくなった。
塚地峠・いきなりの峠越えはつらい

 10時頃、土佐湾を臨む県道に出た。海を見ながら、気持ちよく歩いていると、自転車遍路の時ひどい目にあった土俵がある神社(自転車遍路記10日目参照)が現れた。懐かしさを感じる。「明徳義塾高校」の看板に「へぇ〜」と思いながら、宇佐大橋を渡り始める。すると、前方から青龍寺を打ち終えた仙人のようなおじいさん遍路とすれ違った。
 橋の上から海を眺める。高知の海の美しさに感動。石仏が立ち並ぶ細い道を歩いて36番青龍寺に到着。境内では、団体さんが軽快なテンポでお経を上げていた。そのお経にあわせてわたしも手を合わせた。大師堂が新しくてピカピカしていた。境内の電話ボックスから今日の宿の予約を入れた。
 
青龍寺・お遍路の団体さんといっしょになった

 36番を打ち終え、来た道を戻る。片手に手提げ鞄を持った中年男性とすれ違い、宇佐大橋の手前で、2人の中年男性とすれ違った。さらに橋を渡り終えようとするところでも、中年男性とすれ違い、一言二言話をした。この後は、お遍路さんに出会うこともなく、浦ノ内湾沿いの県道を歩き続けた。途中の商店でおにぎりを買い、海沿いの堤防に腰をかけ、昼食にした。この時、先ほどの手提げ遍路さんがわたしの前を歩いていった。
 しばらく海沿いの道を歩いて、横波集落の分岐点で、佛坂経由の道に進路を取る。歩き遍路初日で足が慣れていない。すでに20q以上歩き、全身がだるい。ザックの位置を何度も何度も変えながら、歩を進める。峠を越え、車道と別れ、急転直下の山道を下ると、岩不動に出た。2人のおばさんが境内の掃除をしていた。5分咲き程度の桜並木を眺めながら山道を下ってゆく。山を抜けると、今度はビニールハウス地帯にやってきた。忙しそうに作業をしている脇を足早に歩く。すでに5時を回っている。
 高知自動車道の下をくぐり、JRの踏切を渡って、程なくして、今日の宿「司旅館」に着いた。しかし、ここからが大変だった。玄関に入り、呼び鈴を鳴らしても、声をかけてもだれも出て来ない。2階に人の気配を感じるが、先に入った客だろう。しばらく待つが音沙汰無し。夕食の準備をする時間ではないのか。おそるおそる1階の様子をうかがうが、誰もいない。さらに玄関で待っていると、2階から「おじいさん、灯油入れてちょうだい」の声が聞こえてきた。客がこんな会話をするはずがない。おそるおそる2階への階段を上ると、おじいさんがいた。「今日予約をしているくろと言いますが…」「誰だった?」「えっ?」。さらに、おばあさんが出てきて、「今日予約しているくろと言いますが…」「予約してたかね?」「えっ?午前中に電話しましたが…」「覚えがないねえ」おばあさんはしばらく考えて、「そういえば、電話があったかも」「…」「心配せんでええ。ご飯はいっぱいあるし、部屋は開いてるし」
 何とか、事なきを得て、部屋に通された。夕食の時、同宿の58歳の男性もわたしと同じような扱いを受けたことを聞いた。
 Kー1で曙が武蔵に判定負けのシーンを見てから、眠りについた。しかし、初日から30q歩き、足の付け根や膝の痛み、筋肉痛に悩まされ、熟睡できなかった。